blog野球駄文

駄文 ~ つばめよつばめ ~

そらね、つば九郎も中は人なんですよ。ね…いつかはそんな日も来ますよ…

 

昔は球場内にしかいませんでしたもん、マスコットって。そして90年代以前は地元を除けばテレビ放送は読売ばかりなんで、ジャビットくん(と関西ローカルなトラッキー)くらいでしょ、顔の知られた存在って(名前はだいぶん最近です)。

2000年代初頭、私は愛知県に住んでいたためか、どの本屋にドアラの本が平積みにされていていたのを覚えています。東海ローカルと思いきや関西の本屋にもおいてあり、すさまじい違和感(とドラゴンズ嫌いの私としては嫌悪感(-_-;))を覚えた記憶があります。が、そこからつば九郎もメディアに出始め、ネット、動画サイト、SNSと時代が移り、今や野球ファンでなくてもこの二人(ドアラとつば九郎)は知っているという人もいるくらいです。そう考えると、マスコット人気を作り上げた功労者だと思うんですよ。

だからこそ、その日の夜のニュースの題材が、大雪⇒国会⇒つば九郎になるんです。すごいことだと思いませんか??(ちなみにドアラも骨折したときにネットニュースに上がっていました、こっち(整形外科)に来るの?どっち(動物病院)?(笑)と思った記憶があります)。

 

ちなみにタイトルは敬愛するまっさんの名曲です。

同じ話はカモメでも通じるよね?と思った話題(http://s-nakagawa.net/2022/12/13/%e9%a7%84%e6%96%87-%ef%bd%9e%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%83%a1%e3%82%88%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%83%a1%ef%bd%9e/)がこちら。

 

金曜にカラオケに行って歌ってきましたが、どなたも歌うことはないようで、ランキングにあがってきませんでした(ちなみに『絵画館』も)。神宮で流れたことがあるようで、You tubeで動画が挙がっていたのでスワローズファンはワンチャンあるかも?と思ったんですけどね。

しかし、30年以上続き、ここまでキャラクターが立ってしまうと、もう変えが効きません。長寿アニメの声優さんが変わる以上の違和感が起こりそうです。2代目のつば九郎は大変だ。

なんかロスを感じ一気に書いてしまいました…

中川和也 拝