整形外科・リハビリテーション 整形外科・リハビリテーション こんな方は整形外科・リハビリテーション科へどうぞ 『外傷・捻挫・骨折・腰痛・膝痛・肩こりなど』などでお困りの方へ。症状に応じて、リハビリテ-ション《手技療法・理学療法(マイクロ波・低周波・牽引など)・ウォ-タ-ベッド》や、ペインクリニック《ブロック注射》など様々な治療方法を提案いたしております。 診療の流れ 1.視診・触診 姿勢や背骨にゆがみがないかをチェックしたり、 痛みのある部分に触れながら動かすなどして、原因を調べます。 2.レントゲン X線で骨を正面や側面から撮影することによって、 骨の状態をかなり正確に知ることができます。 ※神経、靱帯、腫瘍などが原因とされる場合はMRI検査が必要となります。 3.血液検査 関節リウマチの鑑別・炎症の程度・糖尿病の有無・肝臓の状態や貧血の有無・化膿の程度を検査します。 4.レントゲン レントゲン、血液検査などから考えられる原因を解明し、 症状にあった治療が行われます。 治療方法 上記の検査後、さまざまな症状に合った治療が行なわれます。 中川整形外科では下記の治療を導入しております。 薬物治療塗り薬・湿布・飲み薬 注射治療ペインクリニック(神経ブロック)・関節内注射・トリガーポイント注射 理学療法(1) 温熱:マイクロ波・マグナ-・ホットパック機器 市販のホットパックやカイロではなかなか炎症をおこしている筋肉まで熱は届きません。医療機器では筋肉まで熱を送り届けて血流を良くすることができます。 (2) 電気治療:低周波・干渉波 発痛物質の刺激を電気の刺激によって途中でブロックし、痛みを軽減します。 (3) 牽引(けんいん)治療:頚椎(けいつい)・腰椎(ようつい)牽引機 首・腰椎を機械でひっぱることで頚椎や腰椎にかかる重力の負担を軽くし、一時的に筋肉の緊張を取ります。 鍼灸治療法ツボの刺激により鎮痛効果を高める東洋医学的治療法 安静療法ギプス固定・テ-ピング・サポ-タ-・コルセット・装具など リハビリテーション筋力回復や運動範囲の改善(腰痛体操・膝体操・肩体操・頸体操・手技療法・AKA治療法・カイロプラクティック) 設備のご案内 様々な治療に対応できる設備をご用意いたしております。